周囲を理解することで、周囲にも自分を知ってもらう。そして、共通のゴールに向かって双方「一生懸命」になるのが理想です。
頂戴した相談が短い文章ですから、多くはわかりかねますが、S井さんに足りないのはそういった視点かと思われますので、ご自身の仕事をやりやすくするためにも、ぜひそういった外部目線を理解する力を身に付けてみてください。
そうすることで、どこに向かって努力するべきなのか、という「努力の方向性」も明確になるでしょう。
評価は自分ではなく周りがするもの
一生懸命にやっても結果が出ない場合は、努力の方向性を誤っている可能性が大ですから、冷静に自分が向かっている方向が正しいのかを判断する必要があります。
自分がいい仕事をしているか否かを評価するのは自分自身ではありません。仕事を通じてサービスを提供される上司やお客様など周囲が評価するものなのです。
繰り返しますが、そうであるがゆえに双方の評価の基準や視点がズレたままではよい評価にはなりようがないのです。
プロとして給料をもらっているわけですから、仕事に対して真摯に取り組み、一生懸命にやるのは当たり前ですし、S井さんも努力されているのでしょう。
あとは努力の方向性が、本当に正しいのか、定期的にチェックする目線が大切なのではないでしょうか。
S井さんがそういった外部の目線を取り入れ理解し、あるべき方向性に向かって一生懸命に努力し、仕事において評価され、成功されることを応援しております。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら