「すぐクビになる人」が見落としてる重大な視点 自分は一生懸命仕事をやっているのに…

✎ 1〜 ✎ 208 ✎ 209 ✎ 210 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そういった外部からの客観的なご自身に対する評価を真摯に受け止め、改善すべき点を改善し、前に進むきっかけにしていけると今後はよりよいでしょう。

そのためにも、まずは上司から何を期待されているのか、仕事をするうえでの優先順位は何か、何が評価されるのか、そういった上司や周りの期待値をキチンと理解したうえで仕事に取り組んでみてください。

すべての事柄に対して能力の低い人なんていません。反対にすべての事柄に対して能力の高い人もいません。

職場において通用するか否か、すなわち能力を発揮できるか否かは、自分自身の持っている能力や経験と職場において求められている能力なりが合致しているか否かにかかっています。

そして、自分自身が仕事や職場環境に対して求める環境なりと、その職場の環境等が合致していることも大切です。

そういった仕事をするうえでのハードとソフトの両面でうまく両者が合致して初めて仕事の成果につながるのです。

言い換えると、仕事において自分が成功するためには、職場において能力や実績などのハード面で求められていることは何かを明確に理解していること、そしてコミュニケーション方法や対人力を含めソフト面が職場のカルチャーや人間関係において自分だけでなく周りにとっても心地よいことが重要なのです。

周囲を理解する力が大切

仕事というものは多くのケースで他者との関わりにおいて、共同作業で共通の目的を成し遂げるための方法であり、場所です。であるからこそ、自分は何を求められているのか(=何をしたらよいのか)、どういった振る舞いが求められているのか、そういった周囲を理解する力が非常に大切なのです。

立場にもよりますが、自分の仕事というものはお客様だけでなく上司や同僚に対するサービスの提供でもあるのです。

いいサービスを提供しようと思ったら、当然ながら相手の期待値、相手が何を求めているのか、という前提を理解していないことにはできませんよね?

ですから、まずは周囲を理解することも大切なのです。そのうえで、自分の行動や振る舞いを「あるべき方向」に向けて調整していくべきです。

次ページ周囲を理解することで、周囲にも自分を知ってもらう
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事