物事が続かない人が性格変えても続かない理由 誰と過ごしどこに住みどこで働くかで変わる
「成し遂げる」ことについての多くの誤解
本のタイトルからもわかるとおり、『UCLA医学部教授が教える科学的に証明された究極の「なし遂げる力」』(ショーン・ヤング 著、児島 修 訳、東洋経済新報社)の著者ショーン・ヤング氏は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部教授。
本書においてはそうしたバックグラウンドに基づき、最新脳科学と心理学によって解き明かされた「脳をだまして結果を出す技術」、すなわち「行動を操る」技法を紹介している。
最初に指摘しているのは、「成し遂げる」ことについて過去に語られてきた多くの誤解についてだ。これは、本書を読み解いていくうえで重要なポイントとなるだろう。
私たちは長いあいだ、「何かをなし遂げたいのなら、自分を変えろ」と教えられてきた。世間の常識も、この問題を解決できていない。たとえば、起業家として成功したいのなら、スティーブ・ジョブズのような天才的な創造力を発揮しなければならない、と考えられている。
しかし、性格を変えるのは簡単ではない。誰にでも、生涯を通して変わらない核となるパーソナリティーがあるからだ。だが安心してほしい。性格を変えなくても、その仕組みを科学的に理解し、自分に合った方法を見つければ、「なし遂げる力」は高められる。
これが、本書の最大のメッセージだ。(「はじめに」より)
ヤング氏は過去15年間にわたり、いくつもの分野の優秀な科学者と共同研究を進めてきた。その結果として突き止めたのが、人がさまざまな状況で行動を続けるためのカギを握る7つの要素、すなわち「心に効く7つの力」だ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら