「車いすラグビー」の想像を絶する激戦の裏側 乙武洋匡が東京大会の雄「池崎大輔」を直撃

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ウィルチェアーラグビーの魅力と東京2020オリンピックに向けての課題を、池崎大輔選手に聞いた(写真:)

6歳のとき、手足の筋肉が少しずつ衰えていくシャルコー・マリー・トゥース病という難病を発症した池崎大輔さん。そこで高校在学中から車いすバスケを始めますが、15年ほどプレーし続けたところで、少しずつ腕の筋力が低下し、競技を続けるのが難しくなってしまいました。

そんな池崎さんが次に出会ったのが、ウィルチェアーラグビーでした。車いすでコート内を疾走し、ときには激しくぶつかり合う迫力満点のこの競技でも、池崎さんは才能をいかんなく発揮。昨年の世界選手権では、リオデジャネイロ・パラリンピック王者のオーストラリアを破る大金星で優勝を果たした上、MVPにも選出される活躍ぶりで注目を浴びました。

がぜん、期待が高まる東京パラリンピック。メダル候補の筆頭格と目される日本のエースを、乙武洋匡が直撃します。

パラアスリートのトレーニング事情

乙武洋匡(以下、乙武):シャルコー・マリー・トゥース病という難病と闘いながらのトレーニングには、大変な苦労があると思います。腕の筋力の低下がウィルチェアーラグビー転向のきっかけとのことですが、現在はどのようなトレーニングを行っているんですか?

池崎大輔(以下、池崎:僕は手首が弱くて握力がない状態なので、“押す”トレーニングはできても、“引く”トレーニングができないんですね。そのため懸垂など背中のトレーニングができなくて、もっぱら大胸筋や三角筋などを鍛えています。

乙武:なるほど。できることとできないことが明確に分かれるんですね。

池崎:ベンチプレスにしても、フリーでは14~15キロほどしか上げられませんが、スミスマシンであれば80~90キロはいけます。ただ、腕に肉がないから骨で支える状態になり、すごく痛いんです。そこで自重に重りを加えて、腕立て伏せのような状態で鍛えるなど、いろいろ工夫しながらやっていますね。

乙武:ウエイトトレーニングひとつをとっても、実はこれほど苦労されているというのは、世間にはほとんど伝わっていない事実かもしれません。

次ページ練習場が借りられない問題
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事