信頼できる「新通貨」が誕生するという幻想 わかりにくさが熱狂を招いているだけ

✎ 1〜 ✎ 429 ✎ 430 ✎ 431 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
これだけ多くの人々が仮想通貨に夢中になるのはなぜなのか(写真:jpgfactory/iStock)

仮想通貨は現在2000種類近くが存在し、多くの人々を熱狂させている。仮想通貨はインチキだという警告が出ているにもかかわらず、これだけ多くの人々が夢中になるのはなぜか。

新たな貨幣を発明しようとする試みには長い歴史がある。マネーの革新とは刺激的なものだ。だが、高揚感が長続きすることはない。

マネーの革新に挑戦した人々

貨幣というものは謎めいている。人間の価値すら貨幣で測られることが多い。が、貨幣とは単に世の中をぐるぐる回っている紙切れにすぎない。つまり、貨幣の価値とはこのような紙切れに対する信用に支えられているといっていい。これを信仰と呼ぶ人もいる。

マネーの革新には、わかりやすくて説得力のある革命的なストーリーがついて回る。1827年には無政府主義者のジョサイア・ウォレンが「シンシナティ・タイム・ストア」を開き、労働時間を通貨単位とする「レイバーノート」(労働貨幣)と引き換えに商品を販売していた。紙幣によく似たレイバーノートは労働の重要性を裏付ける証しと見られたが、「ストア」はわずか3年で閉店した。

その2年後の1832年には社会主義者のロバート・オーエンが英ロンドンで、「タイムマネー」(時間貨幣)という労働貨幣で商品をやり取りする「労働公正取引所」を設立しようと試みた。オーエンもまた、金や銀ではなく、労働価値説に基づいて労働時間を貨幣の裏付けにしようとしていたのだ。だが、この実験も失敗に終わった。

マルクスとエンゲルスは「私的所有の廃止」を掲げ、「売買の廃止」を提唱したが、貨幣を排除できた共産主義国は一つもない。

次ページ大恐慌時にも新たな思想が…
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事