
「やり直し」を命じられるのは「信頼残高」のせい?
上司や顧客企業の担当者に資料を提出すると「これちゃんと調べたの?」「もっと確実な根拠を出して」「もっとわかりやすく作り直して」……など、あれこれと指摘を受けることはありませんか? 「なんかしっくりこないんだよね」などと言われ、どこをどう直していいかもわからず、仕事が終わらないという方の嘆きもよく聞きます。

何をしても受け入れてもらえないという状況が続くと、「嫌われている」「相性が悪い」「パワハラだ」と相手のせいにするか、逆に「自分の能力が低いのだ……」と自己否定してしまいがちです。でもそれ、実は「信頼残高」が積み上がっていないのが原因かもしれません。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら