奈良の名門校は「読み聞かせ」で秀才を育てる 東大寺学園「雑談だらけ」の読書授業

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
奈良市山陵町に位置する東大寺学園(写真は筆者撮影)
名門進学校で実施されている、一見すると大学受験勉強にはまったく関係なさそうな授業を実況中継する本連載。第10回は関西の名門「東大寺学園」の人気授業を追う。

授業の約半分は深イイ~雑談

この連載の一覧はこちら

奈良の大仏で有名な東大寺を母体とする東大寺学園。中高一貫の男子私立進学校だ。1986年までは東大寺の境内に校舎があったが、今は東大寺から車で約20分の、緑に囲まれた高台にある。いわゆる仏教校であるが、堅苦しさはまったくない。制服も、頭髪に関する制限もない。自由でのどかな校風が有名だ。

一方で、進学実績は全国屈指。1学年の生徒数は220人に満たないのに、2017年度の東大・京大・国公立大合格者数を合わせると138名になる。関西では灘と並ぶ進学校であり、広域から生徒が通う。

段ボール箱を抱え、なぜか背中に2本の長い木の棒を差しているベテラン教員が出迎えてくれた。自身も東大寺学園の出身の、国語科の松本浩典教諭だ。松本教諭の「読書」の授業を見学した。

「先生が中学生の頃はテレビゲームなんてあらへんから、仲の良い友達とよく会社ごっこをして遊んでな。イタコクいうあだ名の友達を社長にして、伊田故九社という出版社をつくったんや。イタコクは何にもせんけどな、名前だけ貸してもろて」

「ワハハ!」

話の上手なおもろいおっちゃんが近所の子供たちに昔話を聞かせているかのように、松本教諭は話す。生徒たちはみるみる話に引き込まれ、教室全体の呼吸が合ってくる。

次ページ完全に松本教諭のペースに乗せられている
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事