
日本医師会の啓発ポスター(イメージ)、これって大丈夫?(イラスト:グリー/大室絵理)
2月15日、日本医師会・日本小児科医会が、子どもたちのスマホ利用に関する啓発ポスターを発表したんですが、その中身が……いろいろな意味で衝撃モノでした。
「スマホの時間 わたしは何を失うか」
◆スマホを使うほど、学力が下がる
◆脳にもダメージが!
◆コミュニケーション能力が下がる
◆視力が落ちる
◆体力が下がる
◆睡眠時間を失い、体内時計が狂う
◆脳にもダメージが!
◆コミュニケーション能力が下がる
◆視力が落ちる
◆体力が下がる
◆睡眠時間を失い、体内時計が狂う
ツッコミどころが満載なポスター

この連載の記事一覧はこちら
このポスター、全国17万カ所の診療所に配布されるそうです。なるほど、「スマホを使うほど、学力が下がる」ですか。これは、世間ではよく言われているかもしれませんが、筆者にはちょっと短絡的なように感じられます。
別にスマホを擁護するつもりはありません。検証データに基づく根拠があり、具体的に弊害が発生しているのであれば、もっと厳しく規制するべきだとすら思います。それどころか、ここに書かれている内容が事実なら、ポスターなんてヌルいこと言ってないで、さっさとスマホを全面禁止にしなければいけないはずです。だって「脳にもダメージ」があるんです。そんな危険なモノ、野放しにしちゃイケません。今すぐ全面禁止です、もし事実なら。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら