ウーバー配達員が猛暑の炎天下で検証、130万個売れた《ネッククーラー》は本当に冷える?「6980円とそこそこしたけど…果たして?」忖度ない感想

四季→五季に変化した日本。暑さ対策は10月頃まで必須か
「夏の長期化」が深刻だ。気象庁の発表した「向こう3か月の天候の見通し 全国(7月~9月)」によると、日本列島は例年よりも「平均気温が高い」状態が続くそうだ。
筆者の住む神戸市では昨年9月、最高気温30℃を下回ったのは計4日のみ。最高気温25℃を下回り始めたのは10月後半になってからだった。
日本の「四季」は「五季」に変化したと考え、対応する企業も増えてきている。大手食品メーカー味の素は、春夏秋冬に5番目の季節「まだなつ」を加えた。その他の企業でも、例えば春・初夏・猛暑・秋・冬といった具合に認識を改め始めている。
ウーバー配達員として働いている私は6月に入ってからずっと、半袖半ズボン姿で活動している。早く夏が終わってほしいと願いながら、この暑さはおそらく10月頃まで続くわけで……。年間の約半分が「夏」で占められている以上、ブルーカラー・ホワイトカラーを問わず、私たちは「猛暑に負けない人材」を目指さなければならない。
そこで私は今話題になっている「暑さ対策グッズ」を実際に使い、長い長い夏を乗り切るための強力なパートナーにしようと考えた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら