知られざる「ハイエナファンド」の極悪非道 日本人が知らないし烈な国際金融バトル

✎ 1〜 ✎ 168 ✎ 169 ✎ 170 ✎ 最新
拡大
縮小

──プロローグは対象国がコンゴでした。

最初はアフリカ中心に書こうとして、タイトルも石油を意味する「黒い黄金」でいこうかと。ギリシャやアルゼンチンが入ってきたので、「国家とハイエナ」に最終的に変えた。「国家」を入れたのは重厚な内容にしたいと思ったからだ。

──日本ではなじみの薄いカラ売りファンドが活躍しますね。

実際には日本人の「カラ売り屋」はいない。米国にはいっぱいいて50以上、ここ7~8年中国でのカラ売りで儲けて、その数は100近いか。彼らの活動が案件の解説になり、「狂言回し」としても役に立つ。多少世間を斜めに見ているところがあるが、結局見方の正しい場合が少なくない。コンゴやザンビアなどの事情はばらばらのようだが、カラ売り屋によってつなげられた。

西アフリカには怪しい銀行ばかり

──作中の「パンアフリカ銀行」がその役割?

この存在はフィクションだ。ただしスーパーメジャーの一つ、旧仏エルフ(今は合併して仏トタル)は現実にカラ売りをしたり、破綻国家にファイナンスをつけたりしていた。銀行にしたほうが、役割がはっきりする。25年近く前にマネーロンダリングなど数々の悪事が発覚して経営破綻した多国籍銀行BCCI(国際商業信用銀行)をアフリカ版として模した。実際、特に西アフリカには怪しい銀行ばかりがある。

『国家とハイエナ』(幻冬舎/528ページ)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。

──世界各地のディテールの詳しさも魅力ですね。

もう30年近くロンドンに住んでおり、英国は地元なので楽に描写ができる。たとえば英国では反ハイエナ法案が成立したが、法案審議がパーラメントTVで見られる。ドキュメント化もされている。議会の仕組みや手続きにも独特なものがあって、議場の左右にイエスとノーの部屋があり、賛否の評決はそれぞれの議員入室数で行われる。

──このノンフィクションノベルは色恋ざたなしですね。

男女の色恋が絡んだ筋立てはずいぶん前、昭和40年代までの小説ではないか。それで経済が動くことはもはやない。

──男と男の結婚の話は出てきます。

主役のモデルの息子がゲイで同性婚の立法化を推進してきた人物。米国でのLGBT(性的少数者)状況についてずいぶん詳しくなった。

塚田 紀史 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つかだ のりふみ / Norifumi Tsukada

電気機器、金属製品などの業界を担当

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT