現地社員に日本の価値観を理解させるには? グローバル人事の「目」(第10回)
説得ではなく体験で納得させる
次にサービスを受ける立場からサービスを提供する側に回り、丁寧な対応をするとサービスの受け手側から感謝されることを知った。また、同じ行動をするなら丁寧な対応をしたほうが自分も気持ちいいし、やりがいもあるということに気づいてもらったのである。
その結果、現地社員の行動がガラリと変わり、イキイキしながらおもてなしサービスを提供できるようになったのだ。
現地社員の概念にない価値観を言葉で伝えても納得しない。そこで、次の2点が重要になる。
(1)実際に日本式と現地式のサービスを受けてもらって、日本式の心地よさを意識してもらうこと。
(2)現地の顧客に対してどのようなサービスを提供すると自分もうれしいかということを自分で考えること。
こうしたポイントを押さえることで、「おカネを得るための手段」でしかなかった「仕事」に「働く意味とやりがい」が加わるのである。
比較体験という手法は、サービス業だけでなく価値観が違う人とのコミュニケーション全般に活用できる。国内でも価値観が違う人々とのやりとりに有効である。価値観の違いに悩んだら無理やり「説得」するのではなく、体感させて気づかせるこの手法を実践していただきたい。
(撮影:杉本りう子)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら