インタビューの上はこちらから
――『藁の楯 わらのたて』は、洋画メジャーであるワーナー・ブラザース映画が、ローカルプロダクションとして手掛けた邦画作品です。他社の邦画作品と違い、ハリウッド方式が取り入れられていると聞いたのですが。
確かにワーナー・ブラザース映画は、日本の映画会社とはまったく違う環境ではあるとは思います。とはいえ、スタッフも根は日本人なので、ハリウッド的なものと、日本的なものと、両面持ち合わせているという感じでしょうか。これがいいように作用すると、面白いものができると思うんですよね。作品作りの過程で、いろいろとリサーチをしたり、モニター試写を行ったりとか。そういうのは自分にとっては面白かったですね。
――完成前に一般客に映画を見せ、その感想に合わせて、あらためて作品を調整していくというモニター試写は、ハリウッドでは一般的ですが、日本では珍しい試みです。
日本の映画会社といちばん大きく違うのは、基本的に、「観客からするとこうですよね」という第三者的な視点があること。映画ばっかり作っていると、小慣れてしまって、「自分たちはこうあらねばならない」とか、「自分たちはこんな映画が好きなんだ」と、言いがちになる。それは悪いことではないですし、そこの中に閉じこもってもいいわけですよ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら