かんぽ生命総会、巨大アリーナにわずか266人 「閑散としている」と株主からの叱咤激励も

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小
全国2万4000の郵便局ネットワークをどう生かしていくか(撮影:尾形文繁)

――長い目で見れば、若い人向けの商品を増やして、囲い込みをすればよいのでは。

植平光彦専務執行役:若者、青壮年層は、高齢者よりも保険になじみが薄く、金利感応度も高い。

死亡保障を抑えた「はじめのかんぽ」(学資保険)、保険料払込期間を短期化した養老保険を出しており、特約をつけて保障ニーズにも応える。

――若年層と年寄りの割合は? 年寄りの保険金は、若い人の保険料でまかなわれているのではないか。

植平専務:被保険者では女性が6割、50歳以上が6割。若い人にもしっかりご案内したい。

石井社長:若い人の保険料でまかなわれるのでなく、1件1件のご契約でまかなわれるので、それはご理解いただきたい。

郵便局利用の少ない若年層へのアプローチ

――20歳代という自分の肌感覚では、郵便局の利用は少ない。若年層へのチャネルの考え方は?

植平専務:郵便局は全国2万4000拠点があり、その窓口と渉外で、必要な売り上げは確保している。商品投入を増やして、若い人へアプローチしている。今後も郵便局との関係を維持・強化しながら、チャネル拡大も視野に据えていきたい。

――郵便局の身近さを生かす戦略もあるのでは。きめ細かなアドバイスやコンサルティングをして伸ばすなど。

千田常務:貴重なご意見をいただいた。いろいろなサービスを提供できる拠点として生かしたい。今後は、高齢者の医療費負担が大きくなると考えている。実証実験という形で、健康寿命を延ばすことを後押しできないか、健康な人なら安い商品も開発できるのでは、といったことを考えている。

石井社長:平均寿命と健康寿命のギャップをいかに埋めるかが、国にとっても個人にとっても大事だ。次回の特約改定時には、公的保障制度をより補完するものも検討している。

水落 隆博 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みずおち たかひろ / Takahiro Mizuochi

地銀、ノンバンク、リース業界などを担当

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT