合格率は5.9%。ハーバード大入試の全貌 日米トップ大の入試はこんなに違う(下)

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

そして、合否の決め手は、「エッセイ」である。

“Personal Essay”と言われる自分を表現するエッセイを提出するのだが、これで何を見るのだろうか? それは、受験生の“自分らしさ”である。

成績や受賞歴、課外活動の「履歴書」だけでは、その生徒らしさがなかなか伝わってこない。米国トップ大の受験では、SATが満点で、学校の成績もオール5。そして、国際オリンピックで金メダルを取り、生徒会長をやっていたという受験生は、世界中でざらに存在するからだ。

エッセイは、まっさらな紙に何を表現しても良い。このエッセイに取り組む作業は、自分自身を作品化する創作活動であり、自分の感性を最大限に活用したアート活動といえよう。このエッセイを通して、生徒のオリジナリティー、クリエイティビティーがあらわになる。

トップ大のエッセイで問われるテーマ

また、エッセイのトピックを選定する過程で、極めて高い“自己分析能力”や“メタ認知能力”も問われる。このような能力も日本の入試では、なかなか見極められない部分だ。

以下の内容は、今年度入試で出題されている最新のエッセイである。

<ハーバード大学>

以下の6つのトピックから1つ選択し述べなさい。
        
(1)これまでの人生における特異な出来事について
(2)海外旅行や海外での生活体験について
(3)未来のルームメイトに向けた手紙について
(4)自分にとって最も意味のあった知的体験について
(5)大学教育を受けるにあたって望むこと
(6)この1年間であなたが読んだ書籍について

<イェール大学>

願書の他の部分からは得られないことで、自分について知ってほしいこと、またはもっと語りたいことを述べよ。

<スタンフォード大学>

スタンフォード生には知的活力がある。自分の知的な発達にとって重要な考えや経験について書きなさい。

次ページ過去問対策では歯が立たない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT