何歳からでも英語ペラペラ!「超スロー音読」 ネイティブの発音はコレで身につく

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、以下のように音の高低差にも大きな違いかあります。

この音が長く、高低差ができる「コ」「ニ」「ハ」の部分が叩きになります。

外国人の方が日本語を話すときに「コンニチハ」と独特の発音をされるのは、無意識のうちに、英語の叩きを入れて話しているからなのです。

この「叩き」をていねいに再現すると、細かい発音の規則や文法が多少間違っても、ネイティブにとって自然で、綺麗な英語に聞こえるのです。

「口を動かさない」が、ペラペラの秘訣

——たしかに、外国人の方はそうして「コンニチハ」と言いますよね。この英語独特のリズムが一番大切なのですね。このリズムを生むコツのようなものは、他にあるのでしょうか?

そうですね。叩く箇所の音を長く、強く発音するのはもちろんなのですが、そうでない箇所はほとんど口を動かさないようにするということもポイントです。

先ほどの例だと、叩かないto、youの部分は、普段日本語を話すときよりも、口を動かさないようにします。ほとんど口を動かさないイメージです。こうすることによって、叩く部分との音の長さの違いや高低差が強調され、自然な英語のリズムが生まれるようになります。 

よく生徒さんで英語をペラペラと話そうとすると、舌の動きが追いつかないと言いますが、これは半分当たっていて、半分は間違っています。

日本人は舌の動きが追いつかないから英語がペラペラと流暢に言えないのではなく、口を動かさなくて良い箇所で口を動かしすぎなのです。

先程もご説明しましたが、英語は叩く箇所で日本語よりも極端に音を長く、舌や口をよく動かして発音します。逆に叩かない箇所は日本語以上に音は短く、口を動かさずに発音するのです。

これを、ひとつひとつの音を同じぐらいの長さで発音し、同じように口を動かす日本語のリズムで話そうとすると、当然追いつかなくなってしまうわけです。

ですので、強調するときには口をよく動かして音を長めに、強調しない所では口をあまり動かさずに音を短めにする、これが綺麗に英語を話すコツになります。

意識として、外国人の方が片言で「コンニチハ」と言うように英語を話してみると、すぐにできるはずです。

英語を音読するときには、細かい発音を意識し過ぎなくていいので、どこを強調しているかをよく聞き、片言の「コンニチハ」のようにゆっくり話す。これだけで、自然なリズムの綺麗な英語が身についてくるはずです。

英語を叩けば、3週間でCNNが聴き取れるようになる

——片言の「コンニチハ」が英語のリズムのお手本なのですね。この叩きを入れながらゆっくり音読すると、具体的にはどのような効果があるのでしょうか?

こうしてゆっくりとていねいに英語のリズムを練習することで、リズム良く流暢に英語が話せるようになるのはもちろんなのですが、それだけでなく、この叩きのリズムの違いはリスニング力にも深く関連しています。

次ページリスニングまで上達するワケ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事