何歳からでも英語ペラペラ!「超スロー音読」 ネイティブの発音はコレで身につく

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

——なるほど。要は強調するべき所を極端に強調するわけですね。ただ、これだけをやっていれば、英語独特の発音は意識しなくてもいいのでしょうか?

もちろん英語には、”L”や”R”のように日本語にはない音があるので、それらの音を意識しなくていいというわけではありません。

しかし、それよりも叩きを意識するほうがはるかに重要で、効率よく綺麗な英語を身につけられるということです。

これは英語と日本語の一番大きな違いに気がつくと、腑に落ちます。

「英語と日本語の最も大きな違いは何か?」。

こうした質問を生徒さんによくするのですが、多くの生徒さんは「発音」や「文法」ではないかと答えます。もちろん「発音」や「文法」も異なるのですが、それ以上に重要な違いが「叩き」があるか、ないかなのです。

極端な話、この「叩き」が入っていない英語は、細かい発音が完璧で文法的に間違いがなくても、自然な英語には聞こえないのです。

「コンニチハ」に隠された英語の秘密

これは、日本語を交えながらご説明したほうがわかりやすいですね。たとえば、「こんにちは」。これを私たちが普段話すように言うと、下記のように話すことになると思います。

このときは、ひらがなひとつひとつの音の長さを同じにして、高低差もつけず、一定のリズムで話していると思います。これが日本語のリズムです。私たちは基本的に、言葉を話すときにはこのリズムで話しています。

次にこの「こんにちは」を外国人の方が片言っぽく言ったらどうなるか、考えてみてください。すると、次のように強弱のある「コン二チハ」になるはずです。

「コ」と「二」と「ハ」を極端に強く(長く)発音し、それ以外の部分を極端に弱く(短く)発音しているのがわかると思います。

次ページさらに「高低差」もある!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事