勝ち続ける人が実践するたった「3秒」の習慣 「一瞬の選択」を最善なものにするテクニック

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

決断する際は「本当に最善の選択か」を3秒、自分に問う習慣を身につけよう。それが折れない心を磨くことにつながる(写真:totallyPic/PIXTA) 
 
どんな辛いことがあってもストレスゼロ、傷つくことも、弱音を吐くこともまったくないというような、「鋼鉄のように強い人間」などいない。しかし世の中には、いとも簡単に困難を乗り越え、いつでも「平然」としているように見える人も、確かに存在する。あたかも「スーパーマン」や「ワンダーウーマン」のように。
そんな人は、普通の人とどこが違うのか。困難を乗り越えられる人とそうでない人の差は、わずか3秒の「ある習慣」に秘密があるのかもしれない。たった3秒のその「習慣」の積み重ねが、最終的には大きな力となり、折れそうな心に打ち勝てる「自分」を磨き上げるからだ。誰もが知りたいその「3秒」について、アメリカ国防総省現役官僚、『ペンタゴン式ハードワークでも折れない心のつくり方』著者のカイゾン・コーテが解説する。  
第1回 「瞑想」と「深い呼吸」が折れない心をつくる

芥川小説『蜘蛛の糸』にみる運命の皮肉

私が好きな日本の小説に、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』がある。生前悪事の限りを尽くしたカンダタという人間の話だ。彼は生きている間一つだけ「善良な行い」をしたことがあったが、今は地獄で苦しんでいる。釈迦はその行いへの慈悲から、一本の細い蜘蛛の糸を垂らし、カンダタを助けようとする。しかしカンダタが糸をのぼっていくと、後から救われたい罪人がどんどん追いかけてくる。蜘蛛の糸は弱い。カンダタはとっさに自分が助かることだけ考えた。「糸は俺様のものだ!」と叫んだ途端、糸は切れ、カンダタは再び地獄へと落ちてしまった、というのがあらすじだ。

人生は選択の連続である。しかもその選択は、その都度「瞬時」に行う必要がある。蜘蛛の糸でカンタダが下した選択も、生前の善良な行いも、悪事も、瞬時に下されたものの結果である。その一瞬の選択が最善なものでなければ、往々にして人生は望まぬ方向に突き進んでしまうのである。カンタダが再び、地獄へ戻ることになったように。

最善の選択をできない者は、時として大きな代償を払うことになる。たかが選択、されど選択。何かを選択するまでの、「たった3秒間」に、これからのあなたの人生はかかっている。

しかし、最善な選択とは、時に痛みを伴うものである。そんな中でもおそらくいちばん痛いのは、弱く、みっともない「自分」に向き合わねばならないことだ。カンタダが「糸は自分だけのものだ」と叫んでしまったように、弱い自分から逃げることは簡単だ。しかし、現状を直視できず、周囲をないがしろにして、自分の都合だけを優先する選択をしようとすれば、自分の中の弱さ、醜さに一生後悔することにもなりかねない。

次ページ理想は竹のような心
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT