「肩コリを放置すると腹痛に」意外な自律神経ケア→胸・背中を伸ばして、体全体を整える

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

4.頭を左右に

息を吐きながら、頭を右へ倒す。痛気持ち良い場所で5秒キープ。息を吸いながら頭を元の位置に戻す。左へも同様に

5.姿勢を整える

息を吐きながら、頭を前に倒す。痛気持ち良い場所で5秒キープ。息を吸いながら頭を元の位置に戻す

6.姿勢を整える

息を吐きながら、頭を後ろに倒す。痛気持ち良い場所で止めて5秒キープ。息を吐きながら、頭を元の位置に戻す

胃腸を整えるストレッチ
胃腸を整えるストレッチ②(図解:『自律神経 これ1冊ですべて整える』より)

背中がすっきりするストレッチ

背中がこって、筋肉がかたくなってくると胸郭の動きが制限されて呼吸が浅くなり、自律神経は自然と乱れがちになります。胸椎の近くにある広背筋や肩甲骨の動きが悪くなるからです。

次ページ胸郭の動きをよくするストレッチ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事