ワークマン「1500円リカバリーウェア」破格の“一般医療機器”を日常着用した正直な感想

近年、スポーツコンプレッション・リカバリーウェア市場が拡大を続けている。Fortune Business Insightsなどの調査によると、この分野は今後も年平均6〜8%の成長が見込まれており、運動習慣のある人々だけでなく、ビジネスパーソンや在宅ワーカーの間にもその需要は広がっている。
「着るだけで疲労が軽減される」「血行を促進し睡眠の質を高める」といった機能性を打ち出した製品が、アンダーアーマーやBAKUNE(TENTIALによるリカバリーウェアブランド)、ベネクス(医療・介護分野でも活用される老舗ブランド)やブレインスリープ(睡眠科学に基づいた設計が特徴)などの有名ブランドから次々と登場している。
しかしその多くは、1着あたり8000円〜1万5000円程度と高額で、機能性に惹かれつつも気軽には手を出しづらいのが現状だ。
そんな中、作業服ブランドとして知られるワークマンが、一般医療機器として登録されたリカバリーウェア「メディヒール® リカバリー長袖クルーネック」を、わずか1500円で発売。破格の価格設定と確かな機能性を両立したこの製品が、大きな注目を集めている。
本記事では、実際にこの製品を日常生活に取り入れ、その使用感や効果を検証した。
着るだけで疲労が取れる?製品の仕組みと特徴
「メディヒール® リカバリー長袖クルーネック」の最大の特徴は、身体から発せられる遠赤外線を高純度セラミックスが輻射することによって血行を促進し、疲労を緩和する点にある。この技術は医療機器として届け出がなされており、第三者機関による臨床試験でその効果が確認されているという。

無料会員登録はこちら
ログインはこちら