「独り勝ちの快進撃!」ファミマの『コンビニエンスウェア』ラインナップ150種類、ユニクロ並みの価格で高品質 "コンビニで服を買う"時代到来へ

まさに独り勝ち! ファミリーマートのオリジナルアパレルブランド『コンビニエンスウェア』の快進撃が止まらない。
2021年3月のブランド発足以降、前年比売上130%超を毎年更新し続け、2024年度は年間売上130億円を突破。「試着できない」「パッケージを開けられない」といったデメリットをはねのけ、“緊急需要用”でしかなかったコンビニのアパレル商品を“長く着続けたい”ものに見事に昇華させた戦略とは──。
商品開発に関わる、ファミリーマート商品本部CW・雑貨部の須貝健彦氏に話を聞いた。
キムタクも着用のソックス、累計売上数2800万足
同社のコンビニエンスウェアを一躍有名にしたのが、ブランドのアイコン的存在ともいえる『ラインソックス』(390円/税抜)シリーズ。

コーポレートカラーを取り入れ、誰もがひと目見て「あ、ファミマだ!」とわかる秀逸なデザインは、アパレルブランド『FACETASM』を展開するファッションデザイナー・落合宏理氏によるもの。発売後まもなく、木村拓哉さんなど著名人らが着用してSNSで話題になり、たちまち人気に火がついた。
「ブランド立ち上げにあたり、最初に落合さんにデザインしていただいたのがこのソックスです。多くの店舗において、衣料品のコーナーは入り口近くに設置してありますので、お客様は入店してすぐ、この青と緑のソックスが目に入るはず。ライン幅は数ミリ単位までこだわっており、シンプルながら人の心を動かすデザインだと考えています」と須貝さん。
手ごろなおみやげとしてインバウンド需要も高く、ある店舗ではラインソックスを買い物かごいっぱいに詰め込む訪日外国人の姿も。あまりの売れ行きに、その後ローソンも自社カラーを配したラインソックスの販売を開始。これには、ファミマの社内も少々ざわついたとか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら