創業時のモーターなどが展示され、日立の変遷をたどれるようになっている(撮影:大澤誠)
「グローバルで稼げる集団」を目指す日立製作所。今や売り上げの6割を海外で稼ぎ、約28万人いるうち約6割が海外の従業員だ。この10年間でスイスABBの送配電事業や、アメリカのデジタルエンジニアリング企業グローバルロジック、フランスの電子機器メーカー・タレスの鉄道信号事業などを買収している。
社員の多様化が進んだことで課題も浮上している。日立の創業精神やDNAを、どのように浸透させるのか。「日立らしさ」を伝える一助となっているのが、創業の地である茨城・日立市に構える「日立オリジンパーク」だ。
昨年は6000人以上の日立社員が来場
10月下旬、オリジンパークを訪れると、薄日が差すゴルフコースを眺めながら楽しそうに写真を撮り合っている一行がいた。どうやら施設のツアーに参加する人たちのようだ。
この記事の特集
トピックボードAD
有料会員限定記事




















無料会員登録はこちら
ログインはこちら