有料会員限定

副社長3人が激戦、日立の次期社長レースの現在地 日立の"プリンス"の優勢変わらず、新対抗馬も

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

4月予定の人事で重要な動きあり。

次期社長候補の3人が自動車レースで競い合うイラスト
左から副社長のアリステア・ドーマー氏(撮影:尾形文繁)、德永俊昭氏(撮影:今井康一)。そして4月から副社長の阿部淳氏(写真:記者撮影)(イラスト:高柳浩太郎)

特集「シン・日立に学べ」の他の記事を読む

史上最大の赤字を機に聖域なき改革を徹底。グローバル、デジタル、ガバナンスの面で、もはや“伝統的日本企業”とは呼べないほどの変貌を遂げた日立製作所。
日本企業は日立から何を学ぶべきか。『週刊東洋経済』3月9日号の第1特集は「シン・日立に学べ」
週刊東洋経済 2024年3/9号(シン・日立に学べ) [雑誌]
『週刊東洋経済 2024年3/9号(シン・日立に学べ) [雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

日立の次期社長レースの先頭を走るのは、デジタルシステム&サービス(DSS)部門担当の副社長、德永俊昭氏(56)だ。茨城県日立市という「城下町」出身で、東京大学工学部卒業。創業者の小平浪平氏以降8人の社長が東大工学部卒ということもあり、生粋の日立エリートだ。

1990年の日立入社後はIT畑をシステムエンジニアとして歩み、2017年に49歳の若さで当時の家電事業会社の社長に就いた。19年に日立本体の常務、翌年に専務、さらにその翌年には副社長とトントン拍子で昇進した。

経営幹部から「どんな問題が出ても臆せず飛び込む」「周囲の意見を聞く耳を持つ」と評される。

德永氏の最大の実績はやはり米グローバルロジックの買収とその後の統合作業を成功させたことだ。

対抗馬は日立の“ミスター鉄道”

関連記事
トピックボードAD