「刑務所を出ても再犯するかも」「GPSデバイスの装着を」愛する子がわいせつ被害…「服役後も加害者を追いかける」と決意した“親の執念”

性犯罪の被害を受けた子どもの親が、加害行為に及んだ男性の足取りを「服役後」も追いかけようとしている。
未成年のころから性犯罪事件を起こし、保護観察処分を受けていた加害者の男性は、犬の散歩中に声をかける「グルーミング(性的てなずけ)」の手口で性犯罪を繰り返し、実刑判決を受けて懲役刑に服している。
被害者の親は「裁判のなかで加害者の子どもへの執着に恐怖を感じました。刑務所を出てからも再犯のおそれがあります」と懸念する。収容中に面会したところ、加害者の男性が出所後に名前を変えて生活しようとしていることがわかったため、GPSデバイスの装着などを望んでいる。
この親は、犯罪者にも守られるべき人権があることを踏まえつつも「子どもを狙った性犯罪については、未成年のころの事件であっても、加害者の名前などの情報を適切に公開するべき」とうったえる。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎)
家族の知らぬ間に…卑劣な犯行の内容
取材に応じたのは、東海地方に住む谷崎聖子さん(仮名)。
2021年、当時小学校低学年だった息子のAくんが、近くに住む男性(当時17歳)から口腔性交などの被害にあった。
谷崎さん家族は、Aくんの被害にまったく気付かなかったが、男性が2024年春、別の10代女性・B子さんに対する不同意わいせつの疑いで逮捕された事件を通じて明らかになった。
谷崎さんによれば、B子さんもまた年端もいかない小学生だったという。
判決文や取調べの調書によると、同様の事件で前歴があり、2020年に保護観察処分を受けていた男性は、警察から余罪を追及された。最初は否定していたが、Aくんへの行為を打ち明けたのだった。