村上春樹も住んだ男子寮「和敬塾」の濃密な日常 令和でも健在「同じ釜の飯を食う」濃い人間関係

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

和敬塾は学生同士が心身ともに近い関係で濃密な時間を過ごすだけに、新型コロナウイルス禍は寮創設以来、最も厳しい時期となった。人間関係が濃い和敬塾にとって、いわゆる「3密(密閉、密集、密接)回避」というのは非常につらいことであり、体育祭も3年間できなかった。しかし、松岡さんらは「伝統をここで途切れさせるわけにはいかない。後輩たちに残していきたい」と奮起し、コロナ前とほぼ同じ規模の体育祭を復活させた。

人生において和敬塾の人間関係は役立つ

多様で濃い人間関係にもまれながら、人として大きく成長できる和敬塾への愛着は、「むしろ社会に出てから実感することが多い」(佐々木さん)。OBも学生が和敬塾出身だとわかるだけで嬉しくなり、後輩をかわいがる人が多い。「おそらく人生において和敬塾の人間関係は役立つと思います」(松岡さん)、「和敬塾に入り、自分で考えて行動することが多くなりました」(大野さん)。

松岡さんは早稲田大の大学院に進み応用化学を研究する予定で、将来は化学プラントの設計などに携わりたいと考える。「今はオンラインやSNSで誰とでもすぐにやりとりできる世の中ですが、やはり直接会ってみないとわからない。和敬塾のいろいろありすぎる学生生活が楽しいです」。

大野さんはまだ1年生だが、スポーツクラブ運営などビジネスへの関心が高まっている。「オンラインは誰かがアプローチしないと話すことはありませんが、和敬塾ではたまたま誰かと会って話すことが多く、世界が広がります。入ってよかったです」。

1月18・19日に大学入学共通テストも終了し、これから大学受験が本格化する時期だ。和敬塾関係者や入寮者は今年も、濃い人間関係や学生生活を求めて寮の門をたたく学生を今か今かと待ち望んでいる。

岩崎 貴行 ジャーナリスト・文筆家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いわさき たかゆき / Takayuki Iwasaki

1979年埼玉県生まれ。2003年早稲田大学政治経済学部卒業、同年日本経済新聞社に入社。政治部、金沢支局、社会部を経て、2013~2020年文化部で音楽(ジャズ・クラシックほか)や文芸などを担当。さいたま支局キャップ、地域報道センター次長も務めた。2024年9月に同社を退職し、同年10月から出版社勤務。専門は音楽を中心とする芸術文化で、音楽雑誌やネットメディアなどへの寄稿多数。東日本大震災、福島第1原発事故などの取材に関わった経験から、環境問題、地域振興などへの関心も高い。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事