韓国で超話題「スーパーエリート育成大学」の全貌 韓国版「ミネルバ大学」泰齋大の初代総長が語る
2023年9月、韓国でこれまでにない新しいスタイルの「泰齋大学」が開校し、注目を集めている。
オン・オフラインのハイブリッドキャンパス、授業はすべて英語、教授陣はアメリカのスタンフォード大学や、イギリスのケンブリッジ大学などから招聘。全寮制で、入学後は韓国から始まり、日本、アメリカ、中国、ロシアの4カ国へ学期ごとに移動し、多様な文化に触れ、現地での活動に参加することで各国が持つ社会問題などを探求する。カリキュラムには、シリコンバレーでの現場研修や、文明の軌跡を訪ねるヨーロッパツアーなどが含まれる――。
少人数型教育でオンライン授業や、世界の都市を移動しながら学ぶスタイルは、今ではハーバード大学よりも難関といわれるアメリカの「ミネルバ大学」と似ていることから、韓国では、「韓国版ミネルバ」とも報じられた。
創設したのは、韓国の大手家具メーカー「ハンセム」の創業者チョ・チャンゴル現泰齋大学理事長(84)。泰齋大学が目指すものは何か。韓国教育界の重鎮としても知られる、廉載鎬初代総長(68)に聞いた。
これから必要なのは創造的な力
――学齢人口が減少する中、4年制大学を創設されました。設立に至った背景は。
20世紀は、大量の、形式的な知識を効率的に教え、それを社会で活用していました。しかし、21世紀のデジタル社会では形式的な知はすでにコンピュータに入っています。これからは知識を活用して自分なりに問題を解決する創造的な力を身につけなければなりません。
ヨーロッパで活版印刷技術が発展し、聖書が普及し、宗教改革が起き、ルネサンス文化が花開きました。現在は、デジタルと人工知能(AI)という新しいメディアが登場し、社会システムや大学も大きく変わろうとしています。活版印刷技術で文明が新しく生まれたように、デジタル時代となり、これまでにないスピードで自分自身が変わっていく必要があります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら