村上春樹も住んだ男子寮「和敬塾」の濃密な日常 令和でも健在「同じ釜の飯を食う」濃い人間関係

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
南寮
昔ながらの学生寮の雰囲気が残る南寮は、老朽化のため学生は住んでいない(写真:梅谷秀司撮影)

次に東寮。この寮は学生同士がすぐに集えるよう、廊下をラウンジとして活用している点が特徴で、人間関係が特に濃密とされる。

東寮入口
東寮の入り口には寮対抗の体育祭優勝カップが誇らしそうに飾られている(写真:梅谷秀司撮影)
東寮内
東寮では廊下がラウンジのようになっていて、学生がくつろぐことも多い(写真:梅谷秀司撮影)

入り口付近の壁には東寮出身のOBの名刺がずらりと貼られていて、東寮の学生が就職活動をするときは、これらの先輩に直接連絡ができる。OBの名刺つき学生寮などなかなかないだろう。

同じ階の学生十数人が一緒に行動する「階活」

北寮については、実際に入寮している早稲田大政治経済学部1年の大野晃史さん(19)に話を聞いた。

大野晃史さん
北寮入り口にあるホワイトボードの前で笑顔を見せる早稲田大1年の大野晃史さん(写真:梅谷秀司撮影)

愛媛県松山市出身である大野さんは東京で大学生活を送る場合は学生寮を考えていた。「高校で和敬塾のパンフレットを見て初めて存在を知りました。寮の中は緑が多く住むには魅力的だし、ご飯も毎日ついてくる。早稲田なので大学からも近く、ここなら安心だと感じた」と話す。

北寮は特に希望したわけでなく自動的に割り振られただけだったが、「今はとても気に入っている」という。最初は新入寮生の各部屋へのあいさつ回りなど戸惑ったが、いろいろな個性の人がいて面白いと感じるようになった。「和敬塾の中では比較的オーソドックスな寮だと思いますが、人間との距離が近いのが魅力です」。

印象に残っているのが9月中旬頃から開かれた体育祭だ。伝統的に続く寮対抗戦で、どの寮も本気で来る。「サッカー、バスケ、騎馬戦、eスポーツなど幅広い種目があり、秩父に合宿まで行きましたし、濃い人間関係ができました」(大野さん)。

体育祭のようす(写真:和敬塾提供)
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事