周囲より6年遅れて「中央大合格」就活で得た学び 就活はESで9割落ちて、人事から辛辣な言葉も

✎ 1〜 ✎ 92 ✎ 93 ✎ 94 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
濱井正吾 浪人 中央大学
※写真はイメージ(写真::cba / PIXTA)
浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか?また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。
今回は6浪の年齢で、中央大学商学部会計学科に合格したあと、大手鉄道会社に就職したロクさん(仮名)にお話を伺いました。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

周囲の大学生が就職し始めて悲観する

この連載の一覧はこちら

今回お話をお聞きしたロクさん(仮名)は、6浪の年齢で中央大学に合格しました。

アルバイト生活をしていた4浪の年齢のときに、周囲の大学生が就職し始めるのを見て、将来を悲観したロクさん。その後猛勉強して大学に進学し、彼は大手企業に就職することができました。

どうして彼は、周りよりも6年遅れて中央大学に進もうと思ったのでしょうか。そして、就活で内定を勝ち取れた理由はどこにあるのでしょうか。今回は彼の挫折の日々と、就職活動での気づきに迫っていきます。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事