「有名私大で倍率1倍台」総合・推薦入試の穴場は? 情報戦を制して、一般入試より有利な条件を狙う

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
提出書類・小論文・面接がこの1冊でぜんぶわかる ゼロから知りたい 総合型選抜・学校推薦型選抜
一般入試で大学に入る人は5割以下。特に「総合型選抜」や「学校推薦型選抜」などの総合・推薦入試は情報戦で、綿密な戦略が必要です(写真:KazuA/PIXTA)
大学の進学事情はひと昔前と大きく変わり、現在では総合・推薦入試を使っての進学が半数を超えています。そんな総合・推薦入試においては、有名大学であっても、“倍率1.0倍”と志願者全員が合格した狙い目の学科もあるのです。個別指導塾塾長の小林尚氏と推薦入試専門推進塾塾長の橋本尚記氏に、推薦入試のお得情報について解説してもらいます。

※本稿は小林尚・橋本尚記著『提出書類・小論文・面接がこの1冊でぜんぶわかる ゼロから知りたい 総合型選抜・学校推薦型選抜』から一部抜粋・再構成したものです。

総合・推薦入試でもっとも大切なデータは「倍率」

いまや、一般入試で大学に入る人は5割以下。半数以上の人が「総合型選抜」や「学校推薦型選抜」などの総合・推薦入試(本記事では、以降まとめて推薦入試と呼びます)を使って進学する人が増えています。

特に推薦入試は情報戦で、綿密な戦略が必要になります。そんな推薦入試の戦略を立てるうえで、もっとも大切になってくるのが「倍率」です。

一般入試では仮に倍率が高くともそれほど気にする必要はありませんが、逆に推薦入試では倍率がとても大切です。専願の形式で補欠合格などはあまりありません。周りの受験者はみんな「純粋なライバル」であり、倍率はダイレクトにそのライバルの多さを示しているのです。

ですから、推薦入試では低倍率の入試をねらうのがベーシックな戦い方です。ただし、倍率が低い入試は出願条件が厳しいものが多いのが現実です。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事