「やりたいこと」を探すほど自信が奪われる理由 コストをかけなくてもやる気が出てくる習慣とは?
大切なのは、成功体験の“大きさ”ではなく、“回数”
この記事を読んでいる人のなかには、「自信をもちたい。そのためには、なにか『やりたいこと』を見つけてスキルや資格を身につけ、自分を変えていかねば」などと考えている人がいるかもしれません。
しかし、「やりたいこと探し」に必死になっても、なかなか夢中になれることは見つからず、いざなにかやろうと思っても「面倒くさそう」「いまのままでいいか」と、気持ちが引き気味になってしまうのではないでしょうか。
無理もありません。「やりたいこと」というのは、探して見つかるものではないのです。
やりたいこと探しに必死になるのは、いまの自分に対して、「このままじゃ物足りない」と刷り込んでいるようなもの。「なにかないかな」と、心を満たしてくれるものを探せば探すほど、物足りなさは強くなり、自信も奪われていくというわけです。
じつは、だれもがすでに、自信がもてる要素を備えています。それは新しいことでなくても、これまであたりまえのように続けてきた「平凡な習慣」を続けること。それこそが自信の源といっていいでしょう。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら