ライオンCM「警告音に似ていて物議」が必然のワケ 「テレビCMの音」の重要性は年々増している

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ライオン
炎上した「システマハグキプラスプレミアム」のテレビCM。もちろん、出演する真矢ミキさんに罪はまったくない(画像:ライオン公式サイトより)

生活用品メーカー・ライオンのテレビCMに賛否両論が巻き起こっている。

9月1日より放映していた歯磨き粉「システマハグキプラスプレミアム」のテレビCM。「冒頭の効果音が、緊急時の警告音に似ている」とSNSやネット上で話題となり、ライオンは9月3日に放映中止を決定した。

表現に問題があることが発覚し、広告が取り下げになることは珍しくはない。ただ、音が問題になって取り下げになったケースは、筆者が知る限りでは、初めてのことだ。

今回の件は特殊なケースではあることは事実だが、詳しく見ていくと、その背景にある、広告、あるいはメディアコミュニケーションが抱える課題が見えてくる。

放送中止は適切な対応だったのか?

今回のCMの問題箇所は、冒頭に出てくる風船が膨らむシーンだった。このときの効果音が、弾道ミサイル情報や緊急地震速報、大津波警報などの緊急事態時にスマートフォン等に配信される「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の音に似ているというのだ。

ライオンは公式サイトで当該CMの放映中止の決定を発表。「当該CMにおいてはご指摘の部分を修正の上、再開する予定です」と説明した。

ライオン
ライオンが発表したコメント(画像:同社公式サイトより)

これを受けて、SNSやネットニュースのコメント欄では、賛否両論の意見が飛び交っている。

放送中止を当然とする意見も少なくなかったが、「過剰反応ではないか」「そんなにJアラートに似ていないのではないか」といった意見も散見された。

筆者も確認してみたが、「確かに指摘されると似ているな」というレベルのものであった。

【写真】「Jアラート」に似てる? 放映中止となったライオンのテレビCMを見る
次ページ音に関する批判は前からあった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事