「道長も態度一変」運に見放された"伊周の悲劇" 太宰府に左遷された後に巻き返したものの…

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
光る君へ 大河ドラマ 藤原道長 藤原伊周
伊周ともゆかりがある太宰府。写真は太宰府天満宮(写真: 夢中人 / PIXTA)
NHK大河ドラマ「光る君へ」がスタートして、平安時代にスポットライトがあたることになりそうだ。世界最古の長編物語の一つである『源氏物語』の作者として知られる、紫式部。誰もがその名を知りながらも、どんな人生を送ったかは意外と知られていない。紫式部が『源氏物語』を書くきっかけをつくったのが、藤原道長である。紫式部と藤原道長、そして二人を取り巻く人間関係はどのようなものだったのか。平安時代を生きる人々の暮らしや価値観なども合わせて、この連載で解説を行っていきたい。連載第28回は藤原道長の甥、藤原伊周の度重なる不運を紹介する。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

失脚から巻き返す「しぶとい伊周」

「一瞬にして目に見えていた景色が、ガラリと変わってしまっても、いつも通り朝がやってきます」

好評を博しているNHK連続テレビ小説「虎に翼」では、人生の核心を突いたナレーションが不意に流れてくるので、思わずハッとさせられる。

予期せぬ不幸に見舞われたり、とんだ失敗をしたりしてしまい、深く絶望してもなお、明日は同じようにやってくる。それが人生のしんどいところでもあり、また、救いでもあるところだろう。

藤原伊周ならば、このナレーションが心に染みたに違いない。自業自得とはいえ、「長徳の変」という不祥事をしでかしたことで、状況は一変。関白だった藤原道隆の嫡男として出世街道をひた走っていたにもかかわらず、太宰府に左遷されることになった。

この「長徳の変」は、伊周が好いた女性のところに花山法皇が通っていると勘違いし、矢を放ったことで大騒ぎとなった。何とも間が抜けた事件だが、伊周からすれば、叔父にあたる道長に追い込まれて、精神的に不安定だったのではないだろうか。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事