栄華を極める「藤原道長」裏にある"大病との闘い" 一条天皇に出家を願い出ることもあったが…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
光る君へ 大河ドラマ 藤原道長 彰子
入内後に中宮・彰子が父の道長らとともに参詣した大原野神社(写真: YHY / PIXTA)
今年の大河ドラマ『光る君へ』は、紫式部が主人公。主役を吉高由里子さんが務めています。今回は権力を強化しながらも、病と闘った藤原道長のエピソードを紹介します。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

関白・藤原道隆(道長の兄)を祖とする中関白家は、長徳の変(996年、花山院闘乱事件)によって没落していきます。

事件を起こした藤原伊周(道隆の子)らは左遷。この処分を実質的に取り仕切っていたのが、藤原道長でした。道長は、権力闘争の宿敵を朝廷から追放したのです。そして右大臣となっていた道長は、左大臣に昇進します。

大病を患った道長

出世街道を歩む道長は、これまでも病になることがありましたが、998年には大病を患いました。「腰病」とのことでしたが、それは邪気によるものとされました。

そこで道長は「日頃から出家の意思があった。それを成し遂げよう」と思い、そのことを一条天皇に奏上します。

しかし、一条天皇は「道長の病は邪気によるもの。道心(仏を信じる心)を固くしていれば、必ず癒えよう。病魔を祓うために、僧侶80人を遣わそう」と仰せになり、出家をお許しになりませんでした。

それでも、道長は諦めません。「出家のことは、かねての望みでございます。すでに官爵を極め、現世に望みはありません。今は病となり、もう存命することはできないでしょう」と、仲介者(藤原行成)を通して、天皇に再度奏上したのです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事