TVマン見た「マジで秘境」チベット仏教の村(後編) 「チベットの聖地」でラマが教える"瞑想"の秘訣

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 空に舞う大きな鳥
空に舞う大きな鳥。意外と怖い(写真:筆者撮影)

「でけー、鷹か鷲だね。あれは」

すると、その大きな鳥が急旋回し、こちらの方に向かってきた。一瞬、襲われるのではないかという恐怖にかられた。2人は急いでマニ車の建物に身を潜め、鳥が去るのを待った。

ヒマラヤにおける鳥葬の必然

ナコ村では誰かが亡くなったとき、鳥葬の儀式が行われる。

この地域は標高が高く、樹木が希少なため、火葬は難しい。また、土葬は岩山のため地面が固く、掘ることが困難だ。さらに、冬になると雪によってすべてが覆われてしまう気候的条件も加わっている。

鳥葬の儀式は、人目を避けた高地に設置された鳥葬台で行われる。そこでは僧侶が経文を唱え、専門家である鳥葬士が遺体を速やかで丁寧な方法で解体する。

そして、ハゲワシなどの鳥たちが集まり、その身を消し去る。

1938年に撮影されたチベットの鳥葬
1938年に撮影されたチベットの鳥葬(パブリックドメイン)

チベット仏教では、生と死は輪廻の一部として捉えられ、死後に魂が新たな生を迎えると信じられている。遺体は魂の移行の道具としての役割を果たした後、自然に還されるべき存在とされる。

大きな鳥が去った後、再びナコの村を見渡した。古びた街並みが諸行無常を物語り、遠くの神々しい山々が厳かな姿を見せる。マニ車がくるくると回り、輪廻転生の概念が浮かび上がる。

この村を訪れてからわずか2日しか経っていないのに、時の流れが驚くほど遅く感じられた。まるで、時間が止まっているかのように。

そして、頭の中ではなぜか近藤真彦が熱唱する「ギンギラギンにさりげなく」の最後のワンフレーズがこだまする。

「生きるだけさ」

それは、何度も繰り返され、しばらくの間、離れなかった。

*この記事の1回目:敏腕TVマンが見た!驚いた!「マジで秘境!」チベット仏教の村(前編)
*この記事の2回目:敏腕TVマンが見た!驚いた!「マジで秘境!」チベット仏教の村(中編)

ナコ村
伝統的なチベット文化が残る歴史遺産「ナコ村」(写真:筆者撮影)
後藤 隆一郎 作家・TVディレクター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ごとう りゅういちろう / Ryuichiro Goto

1969年大分県生まれ。明治大学卒業後、IVSテレビ制作(株)のADとして日本テレビ「天才たけしの元気が出るテレビ!」の制作に参加。続いて「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ)の立ち上げメンバーとなり、その後フリーとなり「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ)「トリビアの泉」(フジテレビ)をチーフディレクターとして制作。2008年に映像制作会社「(株)イマジネーション」を創設し、「マツケンサンバⅡ」のブレーン「学べる!ニュースショー!」(テレビ朝日)「Google政治家と話そう」(Google)など数々の作品を手掛ける。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事