TVマン見た「マジで秘境」チベット仏教の村(前編) 中国とインド国境「最果ての村」目指した結果…

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ヒマラヤ山脈
ヒマラヤをピンバレーよりさらに奥地に進み、ナコという、中国との国境ギリギリに位置する村に向かうことにした(写真:筆者撮影)
この記事の画像を見る(13枚)
世界36カ国を約5年間放浪した体験記『花嫁を探しに、世界一周の旅に出た』が話題を呼んでいるTVディレクター・後藤隆一郎氏。
その後藤氏が旅の途中で訪れた、ヒマラヤ山脈にある辺境の地、チベット仏教の聖地「スピティバレー」で出会った「標高4000mに暮らす人々」の実態をお届けします。
*この記事の続き:敏腕TVマンが見た!驚いた!「マジで秘境!」チベット仏教の村(中編)
*この記事の続き:敏腕TVマンが見た!驚いた!マジで秘境!」チベット仏教の村(後編)
【前回までのあらすじ】
インドの最南端から最北端を目指す壮大な縦断の旅。最終目的地はチベット最奥の地。ようやく辿り着いたスピティの入口カザの村で、日本人の旅人カナさんと再会した。
ピンバレー国立公園へのトレッキングの途中、山の天候が急変し、命の危機に直面したが、予期せぬ大自然の脅威を肌で感じることで、人間と自然の関係について深く考え始める。また、厳しい自然環境で暮らすチベットの山岳民族の逞しさに触れ、大自然と共に生きる人々に徐々に影響を受けていく。
やがて、二人の旅はこの地をさらに知るため、さらに奥深き場所へと足を踏み入れることを決心した。

ヒマラヤ奥地「中国との国境至近の村」

ムド村で数日を過ごした後、再び移動を開始し、アルタゴ橋の交差点でバスが来るのを待っていた。しかし、スピティ谷を走る唯一の一本道には、バスどころか1台の車も見当たらない。

すでに1時間以上待ち続けていた。俺とカナさんはヒマラヤをピンバレーよりさらに奥地に進み、ナコという、中国との国境ギリギリに位置する村に向かうことにした。

せっかくスピティ(チベット語で「中間の地」という意味)に来たのだから、その名前に一番ふさわしい場所に行ってみたいと話し合って決めたのだ。

バス停には、俺たちの他に、20代くらいのチベット人女性が2人と小さな子ども、小豆色の服を全身にまとった50代くらいの女性、グレーのパーカーにチノパンをはいたインド人風の男がのんびりとした表情でバスの到着を待っていた。

バス停には時刻表が見当たらない。だが、これだけの人々が待っているのだから、バスはいつか来るだろう。インド縦断旅で感染した“間抜けすぎるほどの楽観主義”という病は、すでに全身に蔓延していた。

「世界一時間に厳しい日本社会に戻ったとき、この病から回復できるだろうか?」

そんな思いに耽りながら、ぼんやりとスピティ川の流れを眺めていた。

アルタゴ橋
アルタゴ橋のバス停(写真:筆者撮影)
アルタゴ橋
アルタゴ橋でバスを待つカナさんと現地の人々(写真:筆者撮影)
次ページインドでよく出会うとある国の旅人
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事