TVマン見た「マジで秘境」チベット仏教の村(前編) 中国とインド国境「最果ての村」目指した結果…

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

兄の声に引っ張られるように、妹たちも可愛らしい声を震わせる。なんだか恥ずかしくなり、バスの車内を見渡した。

しかし、バスの乗客たちはその様子を温かい眼差しで見守っている。俺は、3人の歌う歌詞を1つひとつ慎重に耳に留め、記憶に刻み込みながら一緒に歌った。

最後のパートが終わると乗客から少しの笑い声と小さな拍手が起きた。車内にほがらかな空気が流れる。

兵役が終わった若いイスラエル人は、こちらに一切の興味を寄せず、寂しそうな表情で、一人窓の外の景色を見つめていた。

ヒマラヤに「80年代アイドル曲」が響く

「今度は、日本の歌を教えてあげるよ」

「えー、教えて教えて」

俺は、少しばかり気恥ずかしい気持ちを抑えつつ、近藤真彦の「ギンギラギンにさりげなく」を歌った。

子どもたちは、その歌声に耳を傾け、しばらくの間、じっとしていたが、やがて無邪気に口ずさみ始めた。

「ジンジラジンにサゲーアクー」

「違う違う」

俺は笑いながら訂正する。

「ジンジラジンに…」

ネパールの「ジャイアン」が俺に強制リサイタルを開かせ、ゲラゲラと笑っていた理由がわかった。

「あの野郎、こうやって微妙な間違いを楽しんでいたんだな」

英語学習のときもそうだったが、まったく異なる言語の音を一発で聞き取るのは難しい。しかし、子どもたちは耳がいいのか、5回くらい歌うとそれなりにはなっている。

「ギンギラギンにサゲーアクー」

その後、3人はしばらくの間、バスの中で「ギンギラギンにさりげなく」を熱唱した。

ネパール
バスの中で大合唱する子どもたち(写真:筆者撮影)

世界を旅していると、「なぜこんな場所で古い日本の曲を知っているの?」という場面にしばしば出会うことがある。

たとえば、中国で「昴」が歌われていることや、カンボジアで「時の流れに身をまかせ」を耳にするのは、まあ何となく想像がつく。

しかし、マルタ共和国で日本のアニメソングをヘビーメタル風にアレンジしたANIMETALの「宇宙戦艦ヤマト」をシャウトな声で熱唱している奴には、思わず爆笑してしまった。

そして、もし別の旅人が標高4000メートルにあるヒマラヤの奥地で「ギンギラギンにさりげなく」を耳にすることがあったなら、その仕掛け人は間違いなく「俺」である。

次ページそしていよいよ車は制限区域へ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事