貯金ほぼナシから"わずか4年"で資産700万円!「地方では多いかも、でも余裕があるわけではない」世帯年収950万円夫婦のリアルな蓄財事情

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
車の前で撮影された夫婦と娘
の今回お話を聞いたネモさんは、貯金「50万円弱」から4年で"700万円"貯めたという(写真:kikuo/PIXTA)
「共働き」のどの家庭にも付いて回るのが「夫婦でどうやって家計を分担するか」という問題。
費用項目ごとに分担するのか、総額を折半するのか。貯金口座はどちら名義かーー。
これらの難問に夫婦はどうやって納得のいく“解決策”を見つけ、実践しているのでしょうか。あまりオープンに語られることのない、夫婦の“マネーバランス”について共働き世帯の夫婦に話を聞き、リアルな工夫や不満に迫ります。

今回ご紹介するのはブログ「共働き30代正社員、正社員辞めたいので貯蓄がんばる!」で、医療従事者であるご自身のリアルな懐事情や、貯蓄・投資などについて発信するネモさん(35歳、関西在住)。ネモさん夫妻は、

①生活費は完全折半で払った方が相手に半額を請求する
②生活費の支出は毎月一緒に確認して精算する
③請求しない個人的な支出については使途や金額を問わない

というルールを設定することにより、互いの自由裁量分を残しつつ、平等感のある家計運営を成立させている。

具体的な家計の分担・管理方法について聞いた。

4年前の貯蓄額は50万円弱だった

月の手取りは夫婦あわせて54万円。貯蓄、iDeCoを合わせて4万円程度と、地道に蓄財してきた(画像:取材内容もとに筆者作成)
本連載では、共働き世帯の夫婦を対象に、取材にご協力いただける方を募集しています。ご協力いただける方はこちらのフォームからご応募ください。
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事