息子は「1000人に1人の難病」…そう告げられたある夫婦が悩んだ末に選んだ道 共働き夫婦の仕事は?手術は?

✎ 1〜 ✎ 163 ✎ 164 ✎ 165 ✎ 166
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
この連載の一覧はこちら
この記事の画像を見る(11枚)
家事や育児、介護などの分担をめぐって、家族間で言い争いが増えて、一緒にいて心地よい存在だったはずの家族が、いつのまにか「つかれる存在」になってしまった......そんな話を聞くことがよくあります。
どうして自分の不満が家族に伝わらないの?どうしたら「つかれない家族」になれるの?そんなふうに「つかれる家族」と「つかれない家族」を考察するこの連載。
前回から、料理家SHIORIさんのご家庭の育児生活を紹介しています。先天性難聴のお子さんの療育を含む育児や家事をどう夫婦で対応してきたのかについて、前回は「息子さんの難聴が確定したとき」について、今回は、「療育とその分担」について伺いました。

わが子が1000人の1人の難病と知った夫婦は…

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事