超絶コスパ!バーミヤン「300円セット」の"衝撃" 販売数を2.5倍に伸ばした、まさかの魔改造とは?

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
拡大
縮小

そんな中で今回扱うのは「アジフライ・ごはんセット」(297円)です。バーミヤンは先ほど挙げた単品メニュー以外に「お得なセット」としていくつものセットメニューを展開しているのも大きな特徴。例えば麵メニューにプラスできる「餃子・半チャーハンセット」(418円)や、「サラダ・ドリンクセット」(330円)などがあり、アジフライ・ごはんセットも、麺に合わせられるセットの一つです。

アジフライ・ごはんセットはその名の通り、アジフライとごはんのセット。とはいえ、それだけでなくスープバーもついており、さらに午前10時~午後5時はごはんの大盛りが無料と、何とも太っ腹なセットです。何ならこのセットだけで1食が成り立つほどにも思えます。

実際にSNSでは「コスパ最強」「価格がバグり散らかしてるな」など、その“超コスパ”が話題を呼んでいます。「中華料理店でアジフライ?」と若干不思議には思いますが、実際に足を運んで食べてみましょう。

1000円ほどで超充実のセットが実現

訪問したのは都内郊外の、幹線道路沿いにあるバーミヤン。まだお昼時ではなかったからか、入店待ちはなしで入れました。席の埋まり具合は5割ほどといったところで、好きな席にどうぞといわれたので、店内中ほどのテーブル席へ着席します。

バーミヤン
幹線道路沿いのバーミヤンへ(筆者撮影)

さて、アジフライ・ごはんセットを注文するのは当然ですが、それに合わせる商品に悩みます。しばしメニューをにらみながら、やはり王道メニューをと、バーミヤンラーメンと焼餃子を注文しました。すかいらーくグループはオペレーションの効率化が進んでおり、注文はタブレットで。

注文を終えて、アジフライ・ごはんセットに付属しているスープバーへ向かいます。スープバーといっても、この日にあったのは1種類。醤油ベースと思われるワカメスープでした。鍋の底から念入りにかき回し、浮いたワカメをタイミングよくキャッチしてカップに注いでいきます。

バーミヤン ワカメスープ
アツアツのワカメスープ。この後おかわりしました(筆者撮影)

席に戻り、アツアツのスープを味わっていると、バーミヤンラーメンから到着しました。続いてアジフライ・ごはん、焼餃子。なぜか配膳ロボットではなく、全てスタッフが持ってきてくれました。

次ページまずは肉汁がたっぷりの焼餃子から
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT