イライラを鎮めてメンタルを安定させる「食」養生 漢方では五臓六腑の「肝」を整えることを目指す

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26
拡大
縮小
気持ちの浮き沈みが大きいこの季節。漢方の教えによる食養生で乗り切りましょう(写真:Nana/PIXTA)

日差しが少しずつ強くなり、夏を感じる日もある今日この頃。

外でアクティブに動きたくなる一方で、何となく気持ちがスッキリしない、前向きになれない……という人もいるのではないでしょうか。そんなときに役立つ、漢方の知恵をお伝えしたいと思います。

健康には「心の安定」が大切

仏教の教えには、心と体が深い関係を持つことを表す「心身一如(しんしんいちにょ)」という言葉があります。漢方にも同様のことを意味する「形神合一(けいしんごういつ)」という言葉があり、古くから精神と体は1つであると考えています。

古代の医学書である『黄帝内経素問(こうていだいけいそもん)』の「上古天真論(じょうこてんしんろん)篇」には、健康を維持するために必要な考え方が記載されています。

その1つが、”精神を内(うち)に守る”という教えです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT