ストレスによる「めまい」を改善する4つの習慣 「耳の治療」だけではなく、「心のケア」も必要

めまいは、じつは「心の病」でもある
「心の状態」と「めまい」には、深い関わりがあります。実際、引っ越しや転職など、環境が変わったり、ショッキングな出来事をきっかけに、めまいの発作を起こす人がたくさんいます。
さらに悪いことに、めまいのつらさは他人には理解されないことが珍しくはなく、仕事を休んだりすると「さぼっているんじゃないの」などと、心ない言葉を投げかけられるようなこともあります。すると、症状がより重くなるという悪循環に陥ってしまいます。
病院をはしごしてもなかなか病名が判明せず、私のところにやって来て、つらいめまいの原因があきらかになっただけで、心が軽くなって表情が明るくなり、症状がやわらぐ人もいます。
このような例からもわかるとおり、ストレスはめまいの症状を悪化させることが医学的にあきらかになっていて、次にあげるような傾向がある人はめまいの発症率が高いことがわかっています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら