双子誕生!「怒涛の1年」をどう乗り越えるか 共倒れを防ぐための「システム」とは?

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
拡大
縮小
双子の世話は大変なことこのうえない。夫婦が力を合わせないと乗り切るのは難しいだけに、夫婦力を高めるチャンスでもある(写真:leungchopan/PIXTA)
女性の新しい"はたらきかた"についての詳細は、週刊東洋経済臨時増刊「ワークアゲイン」(好評発売中)をご覧下さい

富士通ビー・エス・シーでスマートフォンのシステム開発を担当する坂本隆さん(42)は、双子が生まれた2年前に、1年間の育休を取得した。産後に退院した妻から「無理です」と白旗が振られたのは、退院翌日のこと。妻の真美さんはそのときのことを「ひとりで双子の世話をするのはあまりにハードで、真剣に実家に帰ろうかと考えました」と振り返る。

「双子の育児は想像以上に大変だということがわかり、すぐに会社に育休を申請しました」(坂本さん)。育休をとっている男性が職場にいたものの、長くても2~3カ月。しかし、疲弊する妻を目の前に、翌年4月に保育園に入るまでは自分のサポートが欠かせないだろうと期間1年で申請し、会社に受理された。

夫婦2人で作り上げた共同戦線

新生児期は、昼夜関係なく3時間おきの授乳が必要になる。しかも、双子がそれぞれ違うタイミングで目を覚ますと、親は夜も1時間ごとに起きなくてはならないこともある。さらにもうひとりが泣くと、やっとの思いで寝かしつけた子も、再び起きてしまう。夫婦そろってこれに対応していたら、2人とも倒れてしまう。そこで妻と相談し、この状況を乗り越えるために生活をシステム化した。

1:1週間おきに交代で夜勤を担当する
昼担当と夜担当を決め、1週間でチェンジ。子どもが寝た時間や飲んだミルクの量をノートにメモし、次の担当者が見ればわかるように管理する。一方、昼の担当は買い物や食事作りなども行う。夜担当は負担が大きいため、昼の家事は免除。
2:昼に交替で2時間ずつの自由時間を持つ
終日家にいると息がつまるので、交代でリフレッシュの時間を設けた。自由時間に夫はジムに通い、妻はヨガをしたり近所のカフェで雑誌や本を読んで過ごした。
次ページ次に始めたのは「保活」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT