国語の得意な子がやっている意外な読書法とは? 本にアートを掛け合わせ、読書を3倍楽しくする

拡大
縮小
読書
子どもの読書嫌いを改善するために必要なこととは(写真:kaka/PIXTA)
読み聞かせをしようとしても、子どもが本に興味を示さない。読んでいても、途中ですぐに飽きてしまう……。子どもが本を好きになるためには、「ある能力」が必要だと語るのは、本とアートを掛け合わせた独自の手法で子どもの知的好奇心を引き出す『10歳からの考える力を伸ばす 名画で学ぶ作文ドリル』を上梓した久松由理氏。子どもの読書嫌いを改善するために必要なことと、文章の読解力を伸ばすために保護者ができることについて聞きました。

本好きな子には「ある能力」が備わっている

同じ家庭で育っても、本をよく読むお姉ちゃんとまったく本に興味がない弟くん。いったいどうしたら、本を読むようになってくれるのか?と我が子の読書嫌いに悩める保護者の方は案外多いものです。

じつは、本好きな子には、本嫌いの子にはない、読書が楽しくてたまらなくなる「ある能力」が備わっているのです。そこを理解しないままで、ただただ本を買い与えて読むことを無理強いしても、お子さんの読書嫌いはまったく改善しないでしょう。

「読書を楽しくする能力」、それはズバリ、文字で書かれた文章を頭の中で映像化できる能力です。読書が好きな子どもたちは、文章を読むとそれが即座に頭の中で映像に転換され、まるで映画館に座っているような気分で本を読み進めることができます。映像で見たことは忘れにくいので内容をよく覚えていられますし、事件が目の前でリアルに展開しますから、登場人物の心情も手に取るように理解できるのです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT