ひろゆき「メンタルを安定に保つ最強の思考法」 自分を俯瞰して考えるスキルを磨こう

拡大
縮小
ひろゆき
英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人であるひろゆき氏が考えるこれからの社会(写真:稲垣純也)
ひろゆき氏が語る「メンタルケア」とは――。
英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人で、現在はYouTubeやネット番組でも活躍中のひろゆき氏。同氏は、メンタルを保つことについてどう考えているのでしょうか?『気にしない生き方』から一部抜粋、編集してお届けします。

人間は2パターンに分けられる

日々生きていると、イヤな目に遭うことは避けられません。

他人から理不尽に怒られたり、近所の人にゴミ出しのことで文句を言われたり、いきなり天気が崩れて休日の予定が台無しになったり。誰かにぶつかってこられたとか、足を踏まれたとか、どんなにお金持ちだろうと、イヤな思いをすることは必ずあります。

時には、過去の失敗や不運がフラッシュバックしてきて、「ああー!」と頭を抱えたくなることだってあるでしょう。

僕自身も以前はこういうことがあったんですけど、対処法を見つけてからは、大して気にならなくなりました。

注意してほしいのは、「イヤな記憶」への対応方法は、個々人のタイプによるということ。世の中には、大きくわけて次の2種類の人間が存在します。

✓イヤなことを考え続けられる人
✓イヤなことを考え続けるとそれがストレスになり、自爆してしまう人

僕は前者だということがわかっているので、それに応じた対処法を取るようにしているわけですが、もしあなたが後者の場合は、これから紹介する方法を無理に実行しないほうがいいでしょう。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT