「知ったかぶりして間違えた」リーダーのその後 部下に命令するのをやめた組織で何が起きたか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この素晴らしい結果を残せたのは、スキルや知識が向上したためでも、「職務に身を捧げた」ためでもない。

海軍の規則の一部に手を加えたのは事実だが、ごく些細なものだ。海軍は、われわれの手がほとんど及ばない仕組みになっている。

スケジュール、割り当てられる主要な任務、昇進、技術的な要件、法的義務、手順や方針のほとんどについて変えることができないし、艦に乗る人員すら変更はきかない。

リーダーシップは言葉から始まる

ただし、艦内で互いにどのような話し方をするか、どんな言葉を使うかは自分たちで決めることができる。それを始めるのは私からだ。

米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方
『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

結局のところ、リーダーシップは言葉から始まる

私が乗員たちとのコミュニケーションで使う言葉を変えると、彼らが私に話しかけてくるときの言葉や、乗員どうしが話すときの言葉も変わった。話すときに使う言葉が変わると、艦内の文化も変わった。

文化が変わったことで、われわれが生み出す成果にも変化が現れた。使う言葉を変えたら、世界が変わったのだ。

サンタフェで起きた変化の詳細について知りたい人は、私の前著『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』を読んでもらいたい。

サンタフェで、私のプライドはへし折られた。私は自分が思うような特別な人間ではないと思い知らされたのだ。

L デビッド マルケ 米海軍攻撃型原子力潜水艦「サンタフェ」元艦長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

るいす でびっど まるけ / Louis David Marquet

全米屈指のエリート校である海軍兵学校をトップで卒業し、1999年から2001年まで米海軍の攻撃型原子力潜水艦「サンタフェ」の艦長を務める。海軍内で最低の評価を受けていた「サンタフェ」をたった1年で最高評価の艦に生まれ変わらせ、そのリーダーシップは、ロングセラー『7つの習慣』の著者であるコヴィー博士の激賞を受ける。「サンタフェ」で何が起きたかを自ら書き記した『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』は日米で話題作となる。退役後は、リーダーシップに関するコンサルタントとして活躍。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事