安全第一より序列第一となる組織は多い
「安全第一」を掲げる組織は多いが、人々がとる行動は実のところ「序列第一」だと言える。
「疑問を持たず、命じられたとおりに行動すべし。そうしなければ深刻な事態に陥る」
繰り返し徹底してそう刷り込まれれば、その組織で働く人々は、何をするにも、それが命令どおりの行動かどうかを確認するようになる。
恐怖心をみくびってはいけない。統制と遵守が強く根づいている環境にあっては、恐怖心に常識が歪められても不思議ではない。
疑問を持つたびに息が詰まりそうになる思いをしていれば、しだいに自ら行動を起こさなくなっていく。
2015年にハリケーンのせいで沈没した貨物船「エルファロ」の高級船員たちは、船がハリケーンに向かって進んでいる(間違った進路を進んでいる)とわかっていた。
しかし、適切な軌道修正ができなかった(エルファロについては、こちらの記事も参照)。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら