私は自分が特別だと思っていた。そう思い始めたのは高校生のときで、まわりの誰よりも優秀な成績を修めたことがきっかけだ。その思いは米海軍兵学校時代も続いた。
何よりも勝つことが大事だった私
海軍兵学校を卒業し、海軍の潜水艦部隊に艦長として配属されると、私はこんなふうに誤解した。
こんなに早く出世できたのだから、私はまわりに比べて観察力や自制心に優れ、責任感が強くて思考力が高く、周囲に気配りができるに違いないと。
認めるのはつらいが、当時の私は、ともに働く人たちよりも仕事ができる(そして単純に優秀である)とかなり本気で思っていた。
私のものの見方が歪んでいると示す兆候はたくさんあった。それらに目を向けなかったことがいまも悔やまれる。
パフォーマンスこそすべてという考えのもと、私は誰も寄せつけない強者の仮面をかぶった。
人生が激しい競争だとするなら、私は部下にどんな苦難を強いてでも勝とうとしたと思ってもらって間違いない。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら