"久遠チョコ"バラ売りでヒットの意外なきっかけ 面白がってくれた百貨店のカリスマバイヤー

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

バラ売りしているよさもあって、久遠チョコレートのお客さんは、「あれもいい」「これもいい」「こっちをやめてあっちにしよう」と5分も10分もかけてあれこれ悩みながら、2枚、3枚と買っていくというスタイルになる。

パウダーを作るスタッフたち
チョコレートに混ぜ込む茶葉は、スタッフ一人ひとりが石臼で挽いているので、まろやかな味わいに。また、機械では挽けない茶葉の茎まで無駄にしない(写真:『温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来』)

僕はその合間に「このチョコレートに入っている茶葉は、石臼を回して手作業でパウダーにしているんですよ」といった会話ができるのを楽しみにしているのだ。すると、お客さんも「え? 手作業で挽いているの?」と喜び、久遠チョコレートのファンになってくれる、という具合だ。

カリスマバイヤーとの出会い

百貨店からすると極めて非効率ともいえるこのやり方を面白がってくれたのが、うめだ阪急のカリスマバイヤー高見さゆりさんだった。

豊橋本店がオープンした翌年の2017年、阪急百貨店うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会」から声がかかった。チョコレート好きの人には、“バレ博”の愛称で親しまれる国内有数のバレンタイン催事だ。

夏目浩次さん
夏目浩次さん(写真:『温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来』)

できたてほやほやのルーキーブランドが、天下のうめだ阪急から声をかけてもらうのは異例のこと。

もちろん二つ返事で引き受けて、勇んで参加したまではよかったのだが、催事が始まって1週間で、久遠チョコレートの売り場だけ、なんと陳列棚がすっからかんに。

想像以上に売れ行きがよく、早々に本店の製造が追いつかなくなり、欠品が起こってしまったのだ。

もちろん大目玉を食らったのだが、その催事1年目の陳列棚は2台だった。しかし高見さんは2年目、それをなんと4台に増やしてくれた。

それは僕の自信になり、バラ売りの方向性を貫こうと吹っ切るきっかけにもなった。自信がなくて始めたテリーヌチョコレートのバラ売りは、やがて久遠チョコレートを象徴する商品となったのだ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT