手作り「ドバイチョコ」大ブームで高額転売の狂騒 サクサクとした食感、濃厚なピスタチオ風味が特徴
![ドバイチョコレート](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/570/img_2613e8e6b67f1a5b403efbe04eab0a45566604.jpg)
ティラミス、生キャラメル、タピオカ、マリトッツォ――。これまでたくさんのスイーツが話題となり、新しいブームを生み出してきた。2025年、その本命と目されるのが、「ドバイチョコレート」だ。
昨年12月くらいから、日本でもドバイチョコレートと銘打たれた商品が登場するようになり、カルディやドラッグストアなどで購入したという人もいるのではないだろうか。サクサクとした食感、濃厚なピスタチオ風味が特徴のドバイチョコレートだが、それらは本場ドバイで売られているドバイチョコレートを模倣して作られたもの――ということはあまり知られていないかもしれない。
副業で始めた手作りチョコレート
では、本場のドバイチョコレートとは何か?という話だが、始まりはドバイ在住のイギリス系エジプト人、サラ・ハムーダさんが副業として始めた「FIXチョコレート」を祖とする。
今回、ドバイ経済観光庁を通してサラさんに取材を申し込むと、「自宅での小規模な作業から始まったことが、これほどまでに大きな話題になるとは夢にも思わなかった」という回答が返ってきた。当の本人も、ここまで世界的なトレンドになるとは想定外だったというのである。
FIXチョコレートは、カリッとしたクナーフェ(小麦粉から作られた細麺状の生地)にピスタチオとタヒニ(生の白ゴマをすり潰し練ったもの)ペーストを組み合わせた「Can't Get Knafeh of It」など、いくつかのラインナップからなるチョコレートブランドだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら