"久遠チョコ"バラ売りでヒットの意外なきっかけ 面白がってくれた百貨店のカリスマバイヤー
✎ 1
✎ 2
バレンタイン目前。百貨店のバレンタイン催事で今年も人気を集めている、色とりどりのテリーヌ型チョコレートがある。
世界各国のカカオや国内のさまざまな食材を組み合わせ、手作業で作られる色彩豊かな「QUONテリーヌ」。作っているのは愛知県豊橋市に本店を構える「久遠(くおん)チョコレート」だ。
久遠チョコレートは代表の夏目浩次さんが2014年、「凸凹がある多様な人たちを誰一人取り残さず、かっこよく働ける場所を作りたい」と開業した。現在は北海道から鹿児島まで60の拠点を持ち、年商18憶円にまで成長している。
夏目さんの著書『温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来』から一部を抜粋・編集し、人気商品が生まれた背景を探る。
久遠チョコレートは、愛知県豊橋市の古い商店街に本店を構えるチョコレート専門店。僕がこのブランドを立ち上げたのは2014年のことだった。
その前身となるパン工房を起業したのは2003年。まだバリアフリー都市計画を専門にする大学院生だった20代の時。熱い思いと理想を抱きながらもあっという間に借金1000万円以上を抱え、もがきながら再スタートを切ったのが久遠チョコレートだった。
10年経ち、久遠チョコレートの拠点は、愛知県に留まらず北海道から鹿児島県まで全国で60ヵ所になった。百貨店のバレンタイン催事などで目にしたことがある人もいるかもしれない。年商はフランチャイズ店も含めて18億円にまで成長した。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら