賛否両論・笠原家の食卓が「きちんとしてない」訳 「理想の食事」からもっと自由になってもいい

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

家のごはんなのだから、そういう我が家の"家族のカタチ"みたいなものを、もっと慈しんでいいように思う。

「サザエさん」やテレビCMなどに惑わされることなく、ありのままの家族の食卓に自信を持っていいのではないか。そうなれば、ごはんを作る人の気がラクになるし、食べる人も気軽においしく味わえるはずだ。

笠原さんの和食
(消しゴムはんこイラスト・とみこはん)

修業時代の師匠の教え─「人の役に立て」

僕は、関西の日本料理店で9年間修業をした。

下働きから始まった修業は大変厳しいものであったが、料理人としての心構えがこの修業によって身についたと言える。

技術はもちろんのこと、修業時代に学んだことはすべて今に生きていると思っている。

そのなかでも特に心に残っているのは、

「自分に余裕があったら人の役に立つことをしろ」

「なんにもやることがないなら仕事をしとけ」

という師匠の言葉だ。

「人間、暇だと余計なことをする」というのが、僕の師匠の口癖だった。

「もし、料理人としての仕事が途切れることがあっても、料理人じゃない仕事をしてでも働き続けろ」と。

やることがなくてフラフラしていると、なんとなく行ったパチンコ屋で散財する……、なんてこともあるかもしれない。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事